旧車から最新モデルまで約200種類の製品が勢揃い


Free Wi-Fi完備
ヤマハ発動機は、まだヤマハ株式会社のオートバイ部門であった1955年2月に、「赤とんぼ」の愛称で親しまれたYA-1を発売して以降、オートバイを始め、船外機や発電機、汎用エンジンなど様々な製品を開発、販売しています。そして同年7月にヤマハ発動機として発足し、現在では世界各国の市場で活躍し、日本を代表する企業のうちのひとつとなりました。
ヤマハコミュニケーションプラザは、ヤマハ発動機の過去から現在、そして未来を解き明かすスペースとなっています。企業理念に「世界の人々に新たな感動と豊かさを提供する」を掲げたヤマハ発動機の、エポックメイキングな製品をその目でご覧ください。そして未来の生活を想像してみては。
ヤマハコミュニケーションプラザは、ヤマハ発動機の過去から現在、そして未来を解き明かすスペースとなっています。企業理念に「世界の人々に新たな感動と豊かさを提供する」を掲げたヤマハ発動機の、エポックメイキングな製品をその目でご覧ください。そして未来の生活を想像してみては。
1階

入ってすぐ目に入る「シンボルゾーン」には、二輪車をはじめとする、ヤマハ発動機の過去と現在を代表する製品が展示されています。なかでも目を引くのは金色に輝くTOYOTAの2000GT。1967年にヤマハ発動機とトヨタ自動車が共同開発した、本格派スポーツカーです。



他にも、ゾーン毎に分類された多様な製品を見ることが出来ます。また、バイクやボートの操縦などがリアルに体感できるシュミレーションコーナーも各所に設置されています。
定期的に展示されている企画コーナーも見所です。
定期的に展示されている企画コーナーも見所です。
2階


2階フロアはヤマハ発動機の歴史や創業以来の代表的な製品や技術、レース活動を紹介しています。レーシングカーや車椅子、クルーザーや4輪バギーなど、多岐に渡るヤマハ発動機の技術力が伺えます。展示コレクションは動態保存されています。

プラザラウンジでは、過去の製品カタログや刊行物、歴史映像などを画面のタッチパネル操作で閲覧できます。また、携帯電話の充電などもできる休憩スペースとなっています。
3階

1、2階でヤマハ発動機の世界を楽しんだ後は、ゆっくり休憩しながら話に花を咲かせては。眺望の良いカフェスペースには、飲み物の自動販売機が設置されています。
Shop

ヤマハコミュニケーションプラザはお土産も充実しています。
1階にあるショップでは、ヤマハ・オリジナルグッズなど、来館の記念になる品々が販売されています。
1階にあるショップでは、ヤマハ・オリジナルグッズなど、来館の記念になる品々が販売されています。
NOTE
- 施設には様々な言語のパンフレットが用意されており、展示にはすべて英語の記述があります。
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/info/brochure/ - コインロッカーやスーツケース一時預かりなど、荷物の多い旅行客に便利な設備も整っています。

http://global.yamaha-motor.com/showroom/cp/(English)

ヤマハコミュニケーションプラザ
ADDRESS 〒438-0113 静岡県磐田市新貝2500
PHONE 0538-33-2520
OPEN 月曜〜金曜:9am~5pm
※ヤマハ発動機の営業日のみ
第2,4土曜日:10am~5pm
CLOSED こちらからご確認ください
TRANSPORT 浜松駅より
[TRAIN & BUS]
PHONE 0538-33-2520
OPEN 月曜〜金曜:9am~5pm
※ヤマハ発動機の営業日のみ
第2,4土曜日:10am~5pm
CLOSED こちらからご確認ください
TRANSPORT 浜松駅より
[TRAIN & BUS]
- 市バス「城野崎経由磐田営業所」に乗車、「ヤマハ発動機前」下車後、徒歩約2分
- 市バス「東新町」行き乗車、「西貝塚北」下車後、徒歩12分
2024.5.10 update
掲載日以降に、掲載内容は変更になる場合ございます。
また、掲載内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承ください。
掲載日以降に、掲載内容は変更になる場合ございます。
また、掲載内容による損害等は、弊社では補償いたしかねますので、予めご了承ください。